家具の引き取りサービスおすすめ比較!運べない処分に困る大型家具もOK

家具の引き取りサービス

不要な家具を処分するとき、粗大ゴミや可燃・不燃ゴミに出せないときは、どんな手段で処分したらいいの困る方ってしまいますね。

一般には、可燃ゴミに出せる範囲に解体したり、粗大ゴミに出したりすることが多いですが、それぞれの基準を超える家具は専門の業者に引き取ってもらうようになります。

また、不用品回収などのサービスを利用すると手軽に手間をかけずに家具を引き取ってもらうことができるため、不要な家具の引き取りサービスについて調べてみました。

この記事では家具を処分する際に利用できる引き取りサービスについてまとめています。メリットやデメリットも併せて調べたので、処分に困りがちな運び出せない大型家具の処分を検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

目次

家具の引き取りサービスおすすめ6選!

いらなくなった家具を引き取ってもらえるおすすめサービスを紹介します。自分では運び出せない、処分できない大型家具をどうにかしたい方は必見です。

各自治体の回収を依頼する

家具を処分は、自治体に回収を依頼して引き取ってもらう方法があります。家具のサイズが大きい場合は粗大ゴミになることが多いものの、解体して可燃ゴミに出せるようなら可燃ゴミとして出すことも可能です。

粗大ゴミとして回収を依頼する場合は、自治体によっては500円~2,000円程度の料金がかかることや、事前予約が必要になること、指定の場所に運び出しておかなければならないなど諸条件があるのでその点には注意が必要です。

ですが、自治体に回収を依頼する方法は不用品回収業者に依頼するよりも安く処分できることがほとんどで、料金を安く処分したい場合におすすめです。

参照:ご家庭から出るごみ(粗大ごみ・廃家電など)の出し方についての注意 東京都環境局より

不用品回収業者や引越し業者に引き取り依頼する

不用品回収業者では、さまざまな生活用品を有料で引き取っています。中には引き取る用品の中で状態が良いものは買い取りにも応じているので、家具の状態が良ければ料金がかからずに済み、買い取りによりプラス収支になる可能性もあるでしょう。

こうした不用品回収は近年では引越し業者でも取り組んでいるところがあるので、引越し業者のサービスもチェックすることをおすすめします。

ただ、不用品回収業者や引越し業者の引き取り価格は、業者により差があり、業者によってはその時々で価格帯を変える業者もいます。

大型家具ともなると自治体に回収を依頼するよりも高額な料金がかかることもあるので、事前に複数社に見積りを取り比較検討してから納得できる業者に引き取ってもらいましょう。

業者の中には屋内から運び出してくれるサービスがあったり、屋外まで自分で運び出しておくと割引してくれたりするところがあるので、その点もチェックしておくことをおすすめします。

参照:不用品の無料回収について

リサイクルショップなどの買取業者に持ち込む

不用品を買い取る業者の中にはリサイクルショップも挙げられます。リサイクルショップはあらゆる生活用品を買い取ることが魅力で、コップ1個、お皿1枚から対応してくれます。

不要な家具の買い取りも対応しているところがあり、店頭に持っていけない家具は出張査定や運び出しを無料提供しているショップも多くあります。

ただ、全体に買い取り価格が低めで、よほど家具が良い状態でなければまとまった金額にはなりにくいです。

また、リサイクルショップには得意分野があり、家具はとりあえず扱いがある程度のショップだと、より安い査定となる可能性もあるでしょう。

リサイクルショップは、お金をかけて処分するよりいくらかでもお金になればOKといった感覚の方におすすめです。

フリマアプリやオークションなどに出品する

自治体や業者に家具の処分を依頼する前に自分で処分してみたい方は、フリマアプリやオークションなどに出品する方法もおすすめです。

フリマアプリやオークションなら、自分で家具の写真を撮って値段を決めてそれぞれに出品するだけでOKです。

あとは落札されれば家具を引き取ってもらうだけで良いので、金銭的な負担はアプリやオークションサイトへの手数料程度と少ないのが魅力です。

一見するとフリマアプリやオークションの利用が一番便利で効率的に処分できる印象ですが、家具に対する評価は購入後の年数やキズや傷みの状態を見て決めなければなりませんし、落札されないリスクもあります。

落札後の家具の引き取り方法も決めておかなければならず、お互いの条件が合わなければ処分するまで時間がかかる可能性もあるでしょう。

これらのリスクを考えるとあまり高額な値段設定は避けるのが無難で、自宅まで家具を引き取りに来てもらうなら近隣の方をターゲットに出品するのがおすすめです。

参照:メルカリ / ヤフオク

家具店の引き取りサービス(買い替えの場合)

家具を処分する際には家具店の引き取りサービスを利用するのも良い方法です。ただ、家具の買い替え時しか利用できないケースや、処分する家具を購入した家具店での買い替えに限定されることがあるのでその点には注意が必要です。

家具店での買い替えにより処分する家具を引き取ってもらう際には、数千円程度の費用がかかることもありますが、新しい家具を届けてもらうときに業者が搬入・搬出と設置までしてくれるところはおすすめポイントでしょう。

ニトリの家具引取りサービス

ニトリでは、ニトリで家具を購入すると購入した家具と同数量または同容量までなら1注文あたり4,400円で処分する家具を引き取ってもらえます。

ニトリで家具を購入した場合に数量と容量に条件が付くものの、搬出・搬入・設置もお任せできる点はメリットと言えるでしょう。

購入した家具は商品ごとに1年または5年の品質保証が付くのもうれしいですね。

参照:ニトリの家具引取りサービス

CLASの家具・家電の引き取り

家具・家電のレンタルサービスのCLASでは、レンタルのほかに途中で商品を購入することができます。

家具を購入した際には、自宅で所有する家具の引き取りにも対応していて、購入した商品と同じジャンル・個数であれば1点につき一律3,300円で引き取ってもらえます。

参照:CLASの家具・家電の引き取り

ジモティーなどの掲示板サイトで引き取り手を探す

どうにかお金をかけずに家具を処分したい方は、ジモティーなどの掲示板サイトで0円出品して引き取り手を探すのもアリですね。

家具や家電などのほか、生活用品・雑貨など実にさまざまなモノ(不用品やジャンク品など)が0円出品されています。売るのは難しい、でも処分に費用がかかって嫌な方はジモティーで引き取り手を探してみてくださいね。

参照:ジモティー

家具の引き取りサービスを依頼する際の注意点

家具の引き取りサービスは、自分で処分する手間を省けて良いですが、実際に利用する際にはいくつか注意したいことがあります。

ここでは、家具の引き取りサービスを利用する際の注意点を紹介するので、利用を検討している方は一度目を通しておいてください。

売る以外は費用が発生する

家具の引き取りサービスは、フリマアプリやオークションなど「売る」以外の方法だと費用が発生します。

依頼する業者や自治体により金額は異なるものの、タダではないことは注意しておきましょう。

搬出経路を通れない場合は断られる場合がある

家具の引き取りサービスを提供する業者の中には、搬出経路を通れない場合は引き取りを拒否されるケースがあります。

家具の引き取りサービスとしても家具を引き取った後に、リサイクルしたり海外に売ったりする都合があるため、不要な傷やこすれなどは避けたいからです。

また、業者によっては自分で屋外まで運び出して欲しい、所定の場所に置いて欲しいというところもあるので、搬出経路や引き取り方法は事前に確認しておきましょう。

無料引き取りや安すぎる回収業者はトラブルになりがち!

家具の引き取りサービスの中には、無料引き取りや極端に安く引き取る業者が存在しています。

サイズや容量・個数に関係なく無料引き取りを実施している業者や、どんな家具でも1点500円などのように極端に安すぎる業者は、古物商許可証や産業廃棄物収集運搬業許可証などを持たずに無許可で営業している可能性があるので注意が必要です。

もしも、無料回収や格安な業者を見つけたときは、各種許可証を保有しているか確認することをおすすめします。

参照:廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください! 環境省より

家具の引き取りサービスの料金相場

家具の引き取りサービスは「売る」以外の方法だとすべて料金が発生しますが、全体的にどれくらいの料金なのか相場を調べてみました。

サービス別料金目安
自治体の回収(参照:東京都港区400円~2,400円
不用品回収・引越し業者1㎡かご1つ5,000円~
1.5㎡軽トラ以上10,000円~
3㎡2t平車以上20,000円~
リサイクルショップ見積もり次第
家具店の家具引き取りサービス3,000円~4,000円
※条件次第で無料の場合あり
ジモティーなどの掲示板サイト0円

どんな家具を処分するかにもよりますが、1m未満の家具なら自治体の粗大ゴミ回収が最も安く、ベッドなどの大型家具を処分するなら搬出に対応する不用品回収や引越し業者が便利でしょう。

家具を買い替えるなら料金はそこそこかかるものの家具店の家具引き取りサービスが利用しやすいと言えます。

自分で家具を処分する方法

家具の処分は、各種サービスを利用しなくても処分することができます。ここでは自分で家具を処分する方法を紹介するのでできる範囲でやってみてください。

家具を解体する

家具が木製や組み立て式の場合は、解体することで可燃ゴミや不燃ゴミとして出すことができます。

木製なら可燃ゴミに出せる大きさにカットすることもOKで、パイプなどはパイプカッターで不燃ゴミに出せるサイズにカットすれば処分できます。

一般ゴミに出す

ある程度解体したゴミは一般ゴミに出せる種類もあり、可能な範囲で処分すると良いでしょう。

また、一般ゴミとして処分できる種類については各種自治体の処分方法などを参考にしてくださいね。

まとめ:必要とする家族や友人に譲るのもあり!

家具の処分は家具の引き取りサービスを利用することや、自分で解体して処分することができます。

本当に要らないなら可燃ゴミや不燃ゴミに出せるサイズにカットしてしまうのもありですが、その手間を考えると少し厄介な部分もあります。

もしも、周囲に処分したい家具を欲しい人がいるなら、家族や友人に譲るのも良い方法です。中古であることを理解できる場合に限られますが、処分のほかに譲る選択肢も持つと良いでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次